Lightroom– tag –
Adobe社が販売する写真管理・現像ソフトのLightroomに関するレビュー・使い方などの記事目次です。
-
複数台のパソコンと外付HDDでLightroomを使う場合の便利なワークフロー
先日、Lightroom mobileがリリースされ、いつでも・どこでも現像ができる便利なインフラ時代が近づいている事を感じますが、データ容量関連:Lightroom mobileでiPadでのRAW現像はできるが使い勝手はいまいち しかし、メインPCとノートパソコンなどの2台の... -
Lightroom mobileでiPadでのRAW現像はできるが使い勝手はいまいち
先日(7日)にAdobeよりLightroomのバージョン5.4が公開されたのと同時にiPad用アプリもリリースされました。 Lightroom mobileは、iPad用アプリ単体では機能せず、Adobe Creative Cloud ユーザーがPCでLightroomを利用するワークフローを保管する立ち位置... -
LightroomでのRAW現像・書き出し・バックアップ方法【写真管理のワークフロー2】
Lightroomの使い方 カタログ作成からレーティング【写真管理のワークフロー1】に続き、LightroomでのRAW現像からjpgデータへの書き出し方法を解説します。 【Lightroomでの現像】 カメラを買った時についてくる写真管理&RAW現像ソフトと比べると、Lightro... -
Lightroomの使い方 カタログ作成からレーティング【写真管理のワークフロー1】
趣味で写真を撮っていても年間撮影枚数が数千枚にもなってくると、Lightroom無しでは写真管理が出来ないほど依存しているユーザーは多いと思います。 最初はとっつきにくいLightroomですが、使い方がひと通り分かれば、後は写真を読み込んでいくだけ。 撮... -
1Clickでプロ級写真に変身!Lightroomプリセットで簡単写真加工(レタッチ)
みなさんは、撮影した写真をどのように現像していますか? 僕は、ブログなどで使う写真は、サクサクっとLightroomのプリセットを使って好みの仕上がりに調整しています。 予めプリセットを登録しておけば、なんと、ワンクリックで好みのフィルターをかけて... -
星空の撮影は意外と簡単!?使えるレンズとカメラの設定方法
星空の撮影って、すごく高度な技術が必要そうな感じがしませんか? でも、寒い夜に出かける気力さえあれば、意外と誰にでも素敵な星空が撮れるんです。 今回は、そんな星空撮影の方法についてご紹介します。 【星の撮影に必要な道具】 星を撮影する時には... -
外付けハードディスクの選び方から撮影・編集現像・管理の安心簡単なワークフロー
日々の忙しさに翻弄され、撮りためた写真がSDカードの中に溜まったままなら、データロスの危険性大ですよ! 乾燥する冬場は静電気の季節で、SDカードなどの電子製品は静電気でデータが消えてしまう事がありますので、特に注意が必要です。 そんな僕も、い... -
Lightroomを使ったテザー撮影ですぐにピントチェック
一生に数回しか無いイベントでの撮影って1枚でも良い写真があれば、まだ諦められますが、カメラの設定が間違っていたりして全部失敗写真だった場合、後悔しても泣いてももう戻る事はできません。 そんな失敗を減らす為、プロがスタジオ撮影などで撮った写... -
アドビのPhotoshop+Lightroomがずーっと1000円で利用出来る期間限定プログラム
通常、CC(Adobe Creative Cloud)ライセンスのPhotoshopとLightroomだと、月額2200円のパッケージが期間限定(12/2)で、1000円になる期間限定プランが公開されています。 CCライセンスが12/2まで1000円 現在はキャンペーンは終了してしまいましたが、Light... -
ホワイトバランスの設定で自分好みの色・写真を目指す
一眼レフカメラを買った時に露出と絞り、ISO感度ともう一つ覚えておきたいのがホワイトバランスです。 室内で撮影した写真が、全体的にオレンジ色が強かったり、曇り空の浜辺での写真が寒々しい青が強い写真だったりする事はありませんか? 目で見た印象と... -
Picasaの写真加工機能がとっても簡単で無料なのに素敵だった件
先日友人宅で写真編集をする必要があり、日頃使っているLightroomやPhotoshopがインストールされていなかったので、写真共有サービスを使って上手に写真を保管する方法で紹介した「Picasa」を使ってみたら、驚くほど簡単に写真の加工が出来ました。 今回は... -
初心者早わかり!写真管理ソフトLightroom5の使い方ガイド
Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いたで、初めてライトルームを使った私ですが、「Adobe Photoshop Lightroom5」の体験版ダウンロードから2ヶ月、2013年6月10日に発売されました。 パッケージ版も6月21日から発売が開始されています。 Lightroom5の体験... -
一眼レフカメラを購入した時、一緒に買いたいカメラグッズ
憧れの一眼レフカメラを手に入れたら、速攻で充電してパシャパシャしたいですよね? でもその前に。。 高価な一眼レフですから、レンズもボディにも傷が付かないようにしたい所です。 一眼レフ初心者の方が、一眼レフを購入した時一緒に買いたいものをまと... -
Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いた
デジタル写真の現代で、良い写真として世間に公開するのに、レタッチは写真技術と同等からそれ以上に必要なのでは無いかと日々感じております。 僕自身、趣味で写真をする程度ですが、広告用として使われている写真の99.9%、加工が加えられたものです。 ... -
1年後、後悔しない為にRAWで撮影しよう
コンパクトデジタルカメラから一眼レフカメラに乗り換えた方は、あまり馴染みが無いRAWという形式。 多くのコンデジは、撮影した写真をjpg(ジェーペグ)をいう形式で保存していて、jpgは、ほぼ全てのパソコンで表示する事の出来る最も一般的なファイル形...
1