子育て– category –
2児の子育ては大変です。パパは仕事に出ていますが、ママは一日つきっきり。子育てで悩む事も多いですが、子供は放っておいても成長をしてくれます。
子育てで悩むより、パパ、ママの心が健康な事の方が大切だと思います。
-
朝の準備が出来ない子供が1人で仕度ができるようになるコツ
つい先日まで、長女(5歳年長)は、朝ダラダラしていて、「早く仕度をしなさい」「ご飯早く食べちゃいなさい」を毎日注意されていました。 早飯は身体に良くないにで、ゆっくりペースで食べる事自体は問題では無いのですが、食べている時に妹と遊んだり(... -
多趣味な自分が感じる事:無駄は幸せを造る
僕は、悪く言えば飽きっぽい性格ですが、そのせいか、趣味も写真、バイク、家庭菜園、スノーボードなど複数の事をちょこちょこと楽しんでいます。 昨年、大型二輪の免許を取得し、大きいバイクを購入したのですが、俗に言うリターンライダーというやつで、... -
子供の教育に親はどれだけ関係しているのだろうか
怪我をしてしまった経緯を嫁さんから聞くには、 幼稚園に到着し、準備をしていた所、友達が棚に置こうとした水筒が娘の指に落下。 水筒の中身が多く、娘の指は腫れ、爪の中に血マメができてしまったのだそうです。 幼稚園の先生からは「泣かずに我慢してい... -
毎朝、身支度が出来ない子供が自分1人で着替えや歯磨きができるようになった
わが家の長女は現在4才。 幼稚園の年中さんです。早生まれの長女ですが、生後10ヶ月ころから歩き始め3才ころには補助輪なしで自転車に乗れるようになりましたので、平均からくらべると比較的なんでも早くこなせるようで、早生まれなのに同級生と同じように... -
子供の肌荒れには浄水シャワーと赤ちゃん用ボディーソープ・シャンプーがおすすめ
去年の12月頃から、長女(4才)の頭皮がただれてしまい、半年経った現在も治っていません。 病院に行き、飲み薬、軟膏をもらい毎日飲んでいますが、一向に良くならず、心配していた所、シャワーとシャンプーを変えた事で、劇的に良くなりました。 もし、幼... -
小さい子供でも楽しめる埼玉県の「こども動物自然公園」は水遊びもできて春夏におすすめ
GWの初日に、埼玉県にある「こども動物自然公園」に行ってきました。 埼玉に住んでいても、聞いた事の無い人も多い「こども動物自然公園」だと思いますが、1日では全部が回りきれない程の広さと、その割に、安い入園料で満足のできる『動物園+公園』なん... -
妊娠中の写真は超貴重!妊娠から出産までに撮っておきたい写真14選
最近話題のマタニティフォトですが、妊娠から出産までの10ヶ月とあっという間(パパ目線です^^;)に過ぎてしまい、出産後に「こんなの撮っておきたかったぁ・・・」なんて事を考えたりします。 その期間でしか撮ることのできない写真なのでママとコニュニ... -
子供は風の子!「じめんにおえかき」で冬でも外で遊べる楽しいおもちゃ
幼稚園から帰ってきた娘は、家の中でゴロゴロしたり、お絵かきをしたり、ぬくぬくと過ごしている様で、朝起きてきてもコタツへ直行し、しばらくコタツから顔を出しません^_^; 確かに昔に比べると、夏は暑く冬は寒くなってきている様ですが、子供らしく元気... -
たった3時間!子供が自転車の補助輪を外す為の簡単練習方法
長女が補助輪を外した自転車に一人で乗れるようになりました。 まだ、ぐらついているのでさすがに公道を一人で走らせる事は危ないですが、補助輪を外してから3回(トータル3時間弱)の練習で一人で走れる様になったのには、僕もママも正直驚いています。 ... -
プライム会員は紙おむつの節約効果が高いAmazonファミリーがお得!
先日、むねさださんのブログでAmazonファミリーの記事が紹介されていて、Amazonプライム会員なら3900円分のクーポンがもらえるサービスで、とてもお得だったので、早速利用してみました。 プライム会員になると、RAWファイルも無制限でバックアップが可能... -
一眼レフカメラを買って得た10のメリット(購入検討中の方の後押し)
僕が一眼レフを買ってから4年が過ぎようとしています。(検討から購入までとプロフィール) 初めての子供が生まれる事がきっかけでした。 それからは、子供を中心にスナップや風景など、日々の生活を送る中でカメラは財布や携帯の様に常に持ち歩く物になり... -
子供に習い事をさせるならスイミングが一番!泳ぐ事で勉強ができる子に!?
入園してから半年が過ぎ、幼稚園にも毎日楽しく通っていますが、周りの友達の中にはそろばんやピアノなどの習い事を始めた子達も徐々に増えてきたようで、「うちの子も何か習わせる?」といったありきたりな夫婦の会話から水泳をさせる事になり、先月から... -
子供でも初心者でもアジ釣りを120%楽しむコツ
日曜日の釣り番組をYU(長女)と見ていたら、突然「YUも釣りしたい!」と言い出した。 虫や魚、とにかく不潔と思われるものは嫌いで海に行っても、砂が足につくと嫌がる程。 そんな、若干3歳で潔癖っ子となってしまった子ですが、一時の思いつきだろうと思... -
[子育て]褒めて伸ばすのでは無く人として接する事
父親になってから早い事で3年半の歳月が流れました。 こんな事を言うと、女性からはおかしいと思われるかもしれませんが、第一子が生まれて3ヶ月頃までは、自分の子供である事は分かっているものの、親としての愛情を抱けずにいました。 もちろん、表情が... -
埼玉県飯能市で川遊び♪名栗川は小さな子供と一緒にバーベキューができるおすすめスポット
平日は、嫁が生後4ヶ月の子につきっきりの為、なかなか上の子と一緒に遊んであげられないので、せめて土日は好きな所に連れて行って上げようと、毎週どこかに出かけるようにしています。 特に最近は、YU(3歳の幼稚園児)の幼稚園が休みの為、家にこもり...
1