今回は、焼き鳥で有名な埼玉県東松山市の焼き鳥を紹介します。
通常の焼き鳥は、鶏肉を焼いたものを思い浮かべますが、東松山の焼き鳥は「やきとん」と言います。「やきとん」とは、豚のカシラ肉を炭火でじっくり焼いたものを言います。
東松山駅周辺では、約50軒の焼鳥屋があり、お店で、「やきとん」を食べることが出来ます。
今回は、東松山市周辺で人気の「やきとん」をご紹介します。
東松山で「やきとん」が広まったのは、戦後間もない頃、食糧難と地域の食肉センターが関係しており当時は、物資や食糧不足で肉も貴重な高価なものでした。
食糧不足だったので、豚のカシラ肉を何とか活用できないかという考えがあり、当時の、初代ご主人が、唐辛子入りのみそだれと焼いた豚のかしら肉を合わせものから、広まったと言われています。
現在も続く、大松屋は昭和31年創業になります。当時は、値段を抑えるためにホルモンを串にさしてホルモン焼きとして販売しておりましたが、ホルモンは固くて食べづらい事から売上が伸びず、当時安価で手に入る豚のカシラ肉を使うようになった>事から、「やきとん」が誕生したと言われております
「やきとん」とはどういうものかを簡単にお伝えしましたが、食べたら分かりますが、一番のキモになってくるのが、「やきとん」にかける秘伝たれです。
「やきとん」には、塩味がついていますが、多くの方が好んで付ける秘伝たれ「みそだれ」があるのです。
秘伝の「みそだれ」とは、白みそをベースに、唐辛子、にんにく、ごま油、みりん、果物など10種類以上のスパイスをブレンドして作られており、各お店でオリジナルのみそを作られており、自分に合ったみそを探して、焼鳥屋をはしごされる方も多いです。
東松山駅周辺では、約50軒の焼鳥屋がありますが、その中ではおすすめのお店をご紹介したいと思います。
まずは、「大松屋」
創業60年の老舗。戦後の混乱がまだ収まらない頃、朝鮮出身の初代が始めた酒場です。
秘伝のみそだれ「ひびき」
お肉の自社開発や「ひびき炙り」を開発し、焼き鳥を提供している。チェーン店。
独自の「みそだれ」は2008年モンドセレクションの「最高金賞」を受賞。本店は、東松山市駅の目の前にあり、リッチは抜群。
実は、焼き鳥のCDも出していてる!!?
東松山市は、焼き鳥を歌った「やきとり音頭」というCDを出しています。
「ドン・ドン・ドン」と太鼓のリズムとともに
「カシラだ、レバサシ、 ナンコツ、タン、ハツ、やきとり音頭だよ」などという、歌詞になっているみたいです。
自分は聴いたことはありませんが、気になる方は是非!!
一度聞いたら忘れられない曲みたいです。笑
やきとりのまちを活性化させようと平成10年に作詞、作曲、歌、録音、ジャケット写真まで作られているみたいですよ!全て市商工会青年部の皆さんにより作られCDとして販売しています。
最後に、東松山駅に行くには??
知らない方は多いのではないでしょうか。
電車の場合は、東武東上線、車の場合は、関越道またはR254を利用します。
【電車】 池袋駅から東武東上線で、急行に乗れば、約55分くらいです。
お店は、東松山駅周辺なので、駅降りて徒歩で散策出来ると思います。
【車】 関越道にて東松山ICを降りて、約5分くらいです。
川越方面よりR254を利用した場合、R254の上野本交差点を右折。かつやとくるまやラーメンが目印。
嵐山方面からR254を利用した場合は、R254の上野本交差点を左折。かつやとくるまやラーメンが目印。
余談ではありますが、コインパーキングが駅周辺にあるので安心、
1日400〜500で利用出来ます。
ただ、夕方以降、お酒を飲み場合は、気をつけてくださいね。
コメント