埼玉に日本最大級のラベンダー畑が開園したことを知っていましたか?自分はつい最近知りました。 ということで、今回は植付面積日本最大級のラベンダー畑をブログを通して紹介したいと思います。
令和元年6月8日にオープンしました。(つい最近!!)

埼玉県のほぼ中央に位置する嵐山町、近くに関越道も通っており、アクセスは抜群です。この嵐山町の農地にラベンダーを植付けし、約8ヘクタールの圃場に約5万株が咲き誇るラベンダー園になります。ラベンダー畑の園名は、【千年の苑ラベンダー園】と言います。
千年の苑ラベンダー園は、農業と地方創生を目指し、農事組合法人らんざん営農、嵐山町商工会、一般社団法人嵐山町観光協会、嵐山南部土地改良区など多方面の協力により、町の活性化の向けた取り組みのためラベンダー園の開園に向けて動いてきました。
その後、「嵐山町千年の苑事業推進協議会」を発足し、今回の開園に至ったみたいです。園内では、ラベンダーを楽しむだけではなく、イベント広場を設けられており、ラベンダーの摘み取りやラベンダーを使った手芸を体験できます。
その他、町内で収穫された新鮮な農産物、特産品やベンダー商品を購入出来る企画があります。
見るだけでなく、体験したり、楽しめる企画盛り沢山ですね!!
ちなみに、園名【千年の苑】には名前の由来になりますが、【千年の苑ラベンダー園】は、菅谷館跡から見下ろせる場所にあり、鎌倉武士の艦が畠山重忠公の居住していた所でもあります。
畠山重忠公は、冷酷な面を持つ源氏一族の中でも純粋で素直な心を持つといわれていて、剛勇かつ公正であり優しい人柄と言われています。そんな、畠山重忠公が乱世を望まず穏やかな世の中の実現を真に願っていたことから、約千年の時を経た現在も、この思いを込めた美しい地を創るという意味をこめて今回のラベンダー畑に「千年の苑」という名称を付けました。
何に名前を付けるにしても、深いものがありますね。こういった豆知識を知っとくと、おのずと園を訪れた際に、感じるものが違ったり、知っていると知らないでは、実際に行かれた際に印象や体感が違うと思います。

園名の由来などざっくり紹介さえて頂きましたが、ラベンダーについてもお伝えしてきたいと思います。
日本国内のラベンダー園は、北海道の富良野地方が有名で、その他、山梨県の河口湖や長野県が有名な栽培地として 知られています。聞いたことがあると思います!!
そもそも、ラベンダーとは?
地中海沿岸原産のシソ科の常緑性低木で多年草植物でラテン語の洗う(lavo)に由来されています。海外での栽培地はフランスの南プロバンス地方から始まり、地中海沿岸地方、オーストラリアのタスマニア島などが有名と言われています。ラベンダーの系統は、難しいですが、イングリッシュ系、ラバンディン系、ストエカス系、デンタータ系があり、今回の【千年の苑】は、ラバンディン系に該当します。
今回の記事から脱線してしまうので、詳しく知りたい方は、検索してお調べください!笑
ラベンダーの知識を少しわかったところで、冒頭でも書きました【千年の苑】の情報やイベント企画、手芸体験の情報をお伝えしたいと思います。
【開園時期】6月~7月(2019年6月8日~7月7日「らんざんラベンダーまつり」開催)
【開花時期】6月上旬~7月上旬【見ごろ】6月中旬~下旬次にイベント企画の情報です。開催時期は2019年6月8日(土)~7月7日(日)になります。
【開園時間】9:00~17:00(最終入場16:30)
【休園日】 上記期間中は無休
【見学料】500円(中学生以下無料)※障がい者の方は無料です(窓口で障がい者手帳をご提示ください)
【手芸体験について】・摘み取り体験(期間中毎日開催) ※園内の指定場所にて開催・摘み取り時間 1回20分程度・摘み取り制限はあり(50本~60本程度)※お渡しするリング(直径約3cm)に収まる本数まで受付は、当日開催場所での受付のみ(事前予約は受付けておりません)
【料金】お一人様300円(税込) ※用具(はさみ)貸出費用含む支払い 現金のみ
【ラベンダースティック制作体験】(火・木・土・日曜開催)
【開催場所】 園内特設テント※あらかじめ摘み取られているラベンダーを用いて制作します・制作時間 1回約30分・1回あたりの定員 10名~15名程度
【受付】 当日会場での受付のみ(事前予約は受付けておりません)・体験料金 お一人様300円(税込)
【千年の苑】の概要
■住所埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形2326
■駐車場埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形855(B&G海洋センター)ほか周辺に(無料・有料)臨時駐車場あり
■アクセス
●電車東武東上線「武蔵嵐山駅」西口よりせせらぎバスセンター行き(と02)乗車約10分「休養地入口」バス停下車すぐバス時刻表:武蔵嵐山駅発 休養地入口発または 武蔵嵐山西口より約3km 徒歩約40分
●車関越自動車道(東京方面より)東松山ICより約8km(約15分)関越自動車道(高崎方面より)嵐山小川ICより約8km(約15分)


コメント