D800のオートフォーカスが効かない!故障!?

左D300s+60mm,右D5000+35mm
  • URLをコピーしました!

知人から、撮影の依頼があって、結構久々にカメラを触る機会がありました。
簡単な撮影ではありますが、仕事に使う写真との事で、SDカードやバッテリー、駆動系のチェックを行い、当日。
あれ?AFが動かない!!

カメラ側のオートフォーカス・マニュアルフォーカスボタンを確認、同様にレンズ側のスイッチも確認しました。
両方ともAFになっています。
触っていなかったので、設定が変わった事は考えにくいものの、一応メニューから、AF関係もチェック。問題無し。

結構パニクりましたが、撮影が始まってたので、しょうがなくMFモードで全部撮影を行いました。
平静を装っていましたが、内心かなり心臓バクバクです。
「全部ピントボケてたらどうしよう・・・」

自宅に戻り、早速ライトルームでチェック!
使え無さそうなピンボケ写真は全体の2割ほどだったので、問題なし!一安心です。

目次

サポートセンターに連絡

結局、写真こそ大丈夫だったものの、このままではMFでしか動かない。。
色々調べてみてチェックをしましたが、解決しなかったので、ニコンサポートセンターへ電話をしました。
早速、先方のマニュアルに沿って、作業を進めていきます。

接点清掃

「レンズとボディーの金属部分を乾拭きしてください。」
使って無いからそこは関係ないと思いつつ、レンズ、ボディ共に接点の●が並んだ部分を掃除しました。



やはり復活せず。

他のレンズで試す

撮影日当日も、レンズかボディーの故障の切り分けを行う為、数本のレンズで試しましたが、駄目でした。
一応、サポートさんの言われる通り、試しましたがこちらも駄目。

メニュー確認

背面モニターで確認しながら、メニュー部分も確認しましたが、これも駄目。

結局、郵送で修理依頼を行うか、店頭持ち込みをする必要があるとの事。
どちらにしても3000円程度は必ずかかるとの事でした。

カメラを初めて10年、3台目のボディではじめての故障で少々焦っております。
確定申告やらでこの時期は忙しいので、時間を見つけてお店に持っていこうっと。

左D300s+60mm,右D5000+35mm

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1982年生まれ。カメラ、サーフィン、キャンプが趣味の中年。
WEBコンサルの仕事を20年ほど行い、現在は独立。2人の子持ち。
凝り性で意外と飽きにくい性格。

目次
閉じる