容量無制限で写真RAWがバックアップ可能なAmazonプライムフォトが凄すぎる

Amazonプライムフォト
  • URLをコピーしました!

日頃撮りためている写真は、定期的にバックアップをしていないと、ハードディスクやPCのクラッシュにより全部消えてしまう事があるので、バックアップは必ず取ることをオススメします。
関連:外付けハードディスクの選び方から撮影・編集現像・管理の安心簡単なワークフロー

突然ですが、先日衝撃のニュースが目に飛び込んできました。
なんと、Amazonプライムの会員は、写真のバックアップサービスが容量無制限で使えるようになったというもの。

よく容量無制限とかうたっていても、「一定サイズのファイルまで」とか「RAWファイルは無理」なんて事もあるので、冷静になって、サービスを調べてみる事に。

【Amazonプライムフォト】は見てびっくり!使ってびっくりの超絶すごいサービスでした!

目次

Amazonプライムって?

このサイトをよくご覧いただく方は、Amazonの利用経験がある方も多いと思いますが、Amazonって年間3,900円(税込)を支払う事で、お急ぎ便(当日中に商品が届く凄いサービス)が無料になったりするものです。

Amazonのヘビーユーザーなら、年会費を払っても元が取れますし、なにより便利。
でも、1ヶ月に1,2回程しかショッピングをしないユーザーには、ちょっと高いサービスだったりもします。

Amazonクラウドドライブって?

まぁ、最近だとめずらしく無い、クラウドに写真や動画を保存できるサービスです。

料金は
クラウド料金

5GBまでは無料。20GBで800円、50GB2000円、100GB4000円。

Googleドライブやドロップボックスなんかと比較しても同じような料金形態で、特に安いという印象はありません。

ですが、つい先日、Amazonクラウドドライブのプランに大きな変更がありました。

それは、Amazonプライム会員なら容量無制限で保存が可能。になった事。

容量無制限で写真が保存できるサービスには、Googleドライブ(Googleフォト)が有名ですが、Googleドライブは「1,600万画素までの写真」に限定され、それ以上だと容量を消費するか、ファイルが自動縮小されるかの一方を選択する事になります。
RAWファイルも保存ができないので、一眼レフで撮影した写真の完全バックアップには物足りないスペックと言えます。

Amazonプライムフォト(無料)を試してみた

素晴らしそうなサービスという事はわかりましたが、年間約4000円の費用に見合うだけのサービスかを検討するには、まずは無料プランを使ってからです。
(プライムフォト無料化になるまでAmazonクラウドの存在は知っていましたが、FlickrやGoogleドライブで足りていたので、今回初利用です。)

amazon_prime_photo

Amazonプライム・フォトのページを開きます。
ウェブの「今すぐサインイン」を選択。

 

Amazon_co_jp_sin

Amazonのアカウントを持っている方はこちらでログイン。
持っていない方は、新規に登録を行います。

Amazon_Cloud_Drive

サインインをすると、画面にしたがって進めていきます。

説明の途中で、Mac用のアプリもダウンロードされました。

Amazon_Cloud_Drive2

 

Amazon_Cloud_Drive3

次のステップで携帯番号を入力すると、ショートメールで、スマートフォン用アプリのURLが送付されてきます。

以上が完了すると、マイページ画面が開きます。

 

Amazon_Cloud_Drive7

早速アップロードを行います。
現在は無料会員なので、5GBまでが使えます。

Googleドライブと違ってわかりやすいのは、フォルダ単位でのアップができる点です。
いつも整理している通りのフォルダで整理されるのは分かりやすい。

 

Amazon_Cloud_Drive8

アップロードが始まると、画面右下にアップロード済ファイル数と、待機ファイル数が表示されます。

アップロードの途中でこんな画面が出てきました。

Amazonプライム容量制限

容量を確認せずに入れたので、5GBの制限に引っかかったようです。
5GB以内でアップロードできた写真(RAWファイル)は198枚。約10分程度でアップロードできました。

表示方法

アップロードされた写真は、フォルダ表示、ビュー表示が可能で、目的の写真が探しやすくなっています。

写真表示<ビュー>

RAWファイルでも上記のようにプレビュー表示されます。

 

写真表示<フォルダ>

 

Amazon_Cloud_Drive23

 

アラート

同一ファイル名

Googleドライブだと両方保存されちゃいそうですが、ファイル名が同一だと、どういった処理をするのか聞いてくれるのは便利。

 

Amazonプライムの入会特典

年間で数千枚の写真を取り、RAWデータで保存をしている僕は、無料プランの体験だけで、Amazonプライムの加入決定ですが、年会費3900円を払うと他にもお得なサービスがくっついてくるみたいなので、まとめました。

  • Amazonお急ぎ便など、配送料が無料になる
  • 家族2名も配送無料特典などが受けられる
  • プライム会員限定先行タイムセール
  • プライム・ビデオが見放題!
  • Prime Musicが聴き放題
  • Kindle本が1ヶ月で1冊無料

などがありました。
動画見放題って、かなりいいですよね。

動画・音楽・ストレージの単品サービスで利用しても年4000円くらいするのでは?

という事で、かなりお得なサービスAmazonプライムへ再び入会する事にしました。

Amazonプライムフォトの有料版

有料版

無料プランで、容量上限まで画像をアップすると、上記のポップアップが出てきますので、「プライムに加入」をクリックします。

決済画面に必要情報を入力すると、2クリックで完了。簡単です。

 

Amazonクラウドドライブの中に、プライムフォトサービスがあるイメージで、プライム会員は写真が容量無制限でアップロードする事ができます。
Amazonクラウドにはエクセルなどのファイルも保存できますが、こっちの容量は無制限保存にはなりません。

Amazon_Cloud_Drive24

まとめ

jpgだけではなく、RAWファイルもフォルダ単位でガンガンアップできるAmazonプライムフォト、久々に感動したサービスでした。
ここまでのクオリティだと今後の値上がりが気になる所ですが、現時点では最高のサービスと言えます!

Amazonプライム・フォト

Amazonプライムフォト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1982年生まれ。カメラ、サーフィン、キャンプが趣味の中年。
WEBコンサルの仕事を20年ほど行い、現在は独立。2人の子持ち。
凝り性で意外と飽きにくい性格。

目次
閉じる