休日、楽しみにしていた撮影に出かけ、写真を撮っている時「何となくカメラの調子がおかしい」「この設定ってどうやればいいんだっけ?」
こんな事ありませんか?
一眼レフを買ったばかりの頃は、取説片手に出かけたりした事もありますが、少し慣れてくれば、取説は家の引き出しの中に置き去りにします。
出先のちょっとした時に、取説を見たい場合に便利なのが、iPhoneユーザー用のアプリ「Nikon Manual Viewer(無料)」。
マニュアルは、購入時の冊子の物以外にもNikonイメージングからダウンロードが可能なPDFがありますが、「いざ!」という時に確認出来なければ意味がありません。
iPhoneに入れておけば、iPhoneユーザーなら常に持ち歩けますので、常備しておく事で万が一にも備える事ができます。
Nikon Manual Viewerの使い方
iTuneからダウンロード
Nikon Manual Viewerから、iTunes App Storへ行き、『iTunesで見る』をクリックするとiTunesが自動で起動します。
私は、既にダウンロードをしているので、ダウンロード済みとなっていますが、ここをクリックして、ダウンロードを実施します。
初期設定
iPhoneで確認が出来たら、アプリを起動させます。
自分が持っている機種をダウンロードから選択し、ダウンロードを実施します。
取扱説明書のファイルサイズが数メガありますので、Wifi経由でのダウンロードか、時間がある時にポチっとしておきます。
ダウンロードされたら、完了です。内容は付属のマニュアルと同じですので、一眼レフを買った頃に通勤電車の中で、勉強するなんて使い方もありですね。
それでは、素敵な写真ライフをお送り下さいませ。