急遽、年末に長野へ旅行に行く予定が出来たので、チェーンかスタッドレスタイヤが必要になり、検討の結果、スタッドレスタイヤを購入しました。
僕の買ったスタッドレスは1本3990円(16インチ)という驚きの安さです。
新しい商品なのか、あまりレビューが無かったので、検討されている方の為に比較から実際に走ってみた感じをレビューしたいと思います。
チェーンかスタッドレスか
冬シーズンに常時雪が積もっている地域であれば、当然スタッドレスを履くのが一般的ですが、関東や関西の温暖な地域に住んでいる方は、雪道を走るのは年に1度か2度程度です。
冬タイヤ(スタッドレス)は夏タイヤに比べて割高なので、年に1回の為に冬タイヤを買うのはバカバカしい気もします。
しかも、夏と冬のタイヤを履き替える事は、常時4本のタイヤを保管しておくスペースも当然必要になります。
僕が1台前に乗っていた車と今の車ではタイヤサイズが異なり、以前のチェーンが付かなくなりました。
その時に持っていたチェーンは5000円程度で購入したものだったと思います。
過去3年間で、2回チェーンを使う機会がありましたが、チェーンは
- 走行中に雪が降ってくると付けるのが辛い
- チェーンを付けた走行は非常にうるさい
- 女性だけの場合、付けるのが困難になる
などの、不満点や心配がありました。
割高感のあるスタッドレスも、車の買い替えなどで不要になった場合でもオークションなどで比較的高値で売却出来そうな事から、チェーンでは無くスタッドレスタイヤの購入に至りました。
スタッドレスタイヤの価格差
タイヤメーカーで有名ドコロと言えば、BRIDGESTONE、ヨコハマタイヤ、DUNLOPなどがありますが、どれも高いです。
今回僕が購入した「HIFLY(ハイフライ) Win-turi 212 215/60/16」は1本3990円と激安ですが、同じサイズのブリヂストン製は1本18,000円!
1本当たりの差額は1.4万円と4.5倍の価格差があります。
車メーカーに勤務している友達に、価格差の理由を聞いた所、
高いタイヤは乗り心地が良い、ブレーキの効きが良い等、性能面で激安タイヤより優れている。
しかし、大手のタイヤ専門店で売られているタイヤは、安いが性能面も良く、安全性には問題が無い。
また、格安タイヤはアジアからの輸入品や、再利用タイヤだから安い。
と言っていました。
一番重要な安全面の話しが聞けたので、購入を決定しました。
タイヤサイズ
購入するタイヤのサイズは3つの数字を確認する必要があります。
意図的にインチアップを行う場合以外は、今履いているタイヤと一致するものを買う必要があります。
僕の車に付いているタイヤには、215/60/16と表記されています。
215は、タイヤの幅。60は扁平率。16はインチを表しています。
取付店
大手のカーショップでタイヤを購入し取り付けを行った場合は取付工賃が無料もしくは割引等のサービスがありますが、インターネットで購入したタイヤを持ち込んで取り付けを行ってもらう場合、通常の2倍から3倍の工賃がかかる場合があるそうです。
事前に、近くの取付店を調べておきましょう。(ガレナビ)
※取付店によっては、直接タイヤを送っておける場合があります。
僕の近所には1本1500円(取り付け+バランス調整)を行ってくれるお店があったので、そこで行いました。
取り付けた後
タイヤを取り付けたら、MAX性能になるわけではありません。
タイヤを製造する時、型から外れやすくする為、離型ワックスが使われていて、このワックスが付いたままだと滑りやすい状態になっています。
タイヤ本来の性能を引き出す為に、100キロから300キロ程度の慣らし走行が必要です。
その間は、特に急ブレーキや急ハンドルを行わないようにします。
雪のシーズン前に取り付けておくと安全ですね。
HIFLY(ハイフライ) Win-turi 212はどうか
そして僕が購入した、HIFLY(ハイフライ) Win-turi 212ですが、タイヤ専門店の大手「Autoway」で購入をしました。
Autowayはネット上に楽天やAmazonなど複数の店舗を持っており、それぞれの店舗を調べて価格が同じだったので、ポイント分を考えアマゾンで買っています。
配送料は1本1050円が別途必要となり、佐川急便で送られてきました。
注文日の翌々日には自宅に到着。
早速週末に、届いたタイヤを近所のタイヤ屋さんに持ち込み、1本1500円で取り付けをしてもらいました。
乗り心地の悪さを心配していましたが、履いていた夏タイヤと比較し、乗り心地向上!!
おそらく、夏タイヤの劣化などもあり、新しいタイヤの方がゴムが柔らかい為だと思います。
新しいタイヤを履いた時の弾むような感覚もあり、固くありません。
スタッドレスでノイズなども不安でしたが、乗っている感じでは全く分かりませんでした。
そんなこんなで、初めて買った激安スタッドレスタイヤですが、商品代金+送料+工賃の合計は、4本で26,160円とかなり安く抑える事が出来ました。
気にしていた乗り心地も大変満足の行くものです。
まだ、雪道を走ってはいませんので、制動などは分かりませんが、非常に期待ができる商品でした。
もし、激安のスタッドレスタイヤをお探しの方はおすすめですよ!
追記2013.12.13
数日間街乗りをしてみて、ハンドルがやたらに軽くなった事に気づきました。
嫁さんも、「なんか小回りしやすい」と言っていたので、タイヤのお陰か、適正な空気圧のお陰かは分かりませんが、現状とても満足しています。
追記2016.11.1
3シーズンで2万キロ程をHIFLYで走りました。タイヤ自体はやはりスタッドレスで、乾燥した雪道での怖い思いはありませんでした。
アイスバーン状態になっている道では、スタッドレスでも滑るシーンがあります。
タイヤの持ち、乗り心地、安心感、価格などすべてにおいてパフォーマンスの良いタイヤですので、4シーズン目が終わったら新しいHIFLYを購入する予定です。