Picasaの写真加工機能がとっても簡単で無料なのに素敵だった件

Picasa
  • URLをコピーしました!

先日友人宅で写真編集をする必要があり、日頃使っているLightroomやPhotoshopがインストールされていなかったので、写真共有サービスを使って上手に写真を保管する方法で紹介した「Picasa」を使ってみたら、驚くほど簡単に写真の加工が出来ました。
今回は、Picasaの使い方を紹介します。

目次

Picasaとは?

Picasaは、1ファイル2048×2048ピクセル以下であれば容量無制限で利用出来る写真共有&保存サービスです。
同様のサービスにはFlickrがありますが、Picasaはローカルで写真を管理する為のソフトを使い、写真管理から加工、アップロードの作業を一括して行う事が出来る無料サービスです。
写真以外にも動画をアップする事も可能です。
関連:写真共有サービスを使って上手に写真を保管する方法

Picasa3の使い方

インストール

Picasa
http://picasa.google.com/から、Picasa3のクライアントソフトウェアをダウンロードします。
Flickrなどの場合は、サーバー上にアップするだけですが、Picasaはソフトを使ってローカルでも管理する事が出来ます。

インストール画面
ダウンロードしたファイルを実行すると、PC内の写真を取り込む作業に入ります。
ファイルの保管している場所に応じて選択してください。

ファイル形式の選択
選択した形式のファイルは、Picasaで展開されるようになります。
Windowsのプレビューより高速に表示する事ができるので、ひと通りチェックをして進めます。

PC内のファイル数によっては数十分ほど読み込む為に時間が掛かります。
取り込めた画像の1枚をダブルクリックすると次の様に写ります。
インストール完了

写真の加工

Picasaは無料とは思えないほど、簡単かつ感覚的に加工する事が出来るソフトでした。
Picasaで出来る事は、

  • 切り抜き
  • 傾き調整
  • 赤目処理
  • コントラスト調整
  • ゴミ取り補正
  • テキスト追加
  • 明るさ調整
  • モザイク加工

など。ショートカットキーも使えるので、Adobe製品に慣れた人も直感的に使う事が出来ますし、初心者でも見た感じで、何をするボタンなのかが分かりやすいと思います。

傾き補正

文字の挿入

露出がアンダーやオーバー気味の写真の修正は、Picasaだけあれば事足ります。
また、文字入れが出来るのもNikon純正のViwe NX2とくらべても、ブログ投稿時などの使い勝手がよく、Lightroomの操作性に近い印象を受けます。
関連:Capture NX-Dベータ版公開!Nikonユーザーも無料で高機能なRAW現像が可能になりました
関連:Lightroom5の凄まじいノイズ軽減に驚いた

簡単加工

picasa8
Picassa3に入っている24種類のエフェクターを使う事で、ワンクリックでドラマティックな写真が出来上がります。
専用ソフトでは難しく敷居が高かった加工が簡単に出来るのは初心者にオススメのポイントです。

【LOMO風】
LOMO風

【ポラロイド】
ポラロイド風

【1960年代】
1960年代

【シネマコープ】
シネマコープ

【HDR風】
HDR風

【赤外線フィルム】
赤外線フィルム

顔認識機能が怖い

顔認識
PC内の写真が読み込まれると、勝手に「人物」の読み込みがスタートします。
なんの処理が実行されているのかと思って見て見ると、写真データの中で写っている人物だけが抽出されています。

そして、そこに並んでいる顔写真の下には、名前を入力する事が出来るボックスが!
「まさかそんな事は・・・」と思いながら人物名を入れてみると!!

同じ人物が写っている写真がフォルダ分けされたではありませんか!!
しかもその精度が高い事にも驚きます。
ほとんど間違い無く、顔で認識し、該当の人物がフォルダ分けされてます。

本領発揮はアップロード

Picasaの本領は、無料ストレージへのアップロードにあります。
Google+を使っているユーザーであれば、2048×2048ピクセル以下の写真は何枚でも無料でアップする事が出来るので、iPhoneで写真をよく撮って、容量が足りなくなっている方は利用したいサービスの1つです。
写真管理→レタッチ&加工→アップ
この流れがスムーズ

実際に使ってみて

Picasa3は使った事がありませんでしたが、Lightroomと併用して使うと、1つのソフトでの不足を補う様な関係になりそうだと感じました。
また、編集した事によるノイズが入りにくいので、
『写真は好きで撮っているけど、有料の写真編集ソフトは持っていない』
というユーザーからは満足出来るソフトだと思います。

Picasa

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1982年生まれ。カメラ、サーフィン、キャンプが趣味の中年。
WEBコンサルの仕事を20年ほど行い、現在は独立。2人の子持ち。
凝り性で意外と飽きにくい性格。

目次
閉じる