自分がNikonユーザーだと、街を歩いている時にNikonのストラップが目に入ると、「何使ってるんだろう」って見てしまう、ボクです。
そんなカメラを持った方々を見ていると、ごついカメラに丸型のファインダー(アイピース?)を付けている人を目撃しました。恐らく機種D3とかD4だと思います。
D4のアイピースは、D300sと近い質の丸型なのですが、その方は、↓こういった形状で、少し出っ張っていたものを付けていました。
D300sに付ける事出来るのか色々と調べた結果、Nikon アイピースアダプター DK-22を使用する事で付ける事が出来るようでした。
早速試してみようと思いました。その理由は
- 見た目がかっこ良い
- ファインダーを覗いた時外の光が入って来ない
- 液晶に顔の脂がつきにくくなるらしい
の3つ、アマゾンで速攻ポチしました。
購入金額は送料無料で、しめて1,293円
D300sへの取り付け
購入したのは、この2点、以前アイピースアダプターDK-22は丸形ファインダーにしようと思って、なぜか一つだけ購入したものがあったので、それを使います。
純正のファインダーを上に押すとスライドして取ることができるので、この状態にします。
次に、アイピースアダプターDK-22を取り付けて、アイピースの土台にします。
アダプターを取り付けたら、FA 目当てゴム DK-3、Nikon FAアイピースの順番にセットしますが、目当てゴムは、アイピースアダプターとアイピースで挟みこんでください。
これで完成です。かなりでっぱっていますが、撮影時には余計な光が入らず快適です。
ゴムの出っ張りは、ペコっと裏返しにすることができるので、余分な場所もとりません。
アイピースがネジになっていますが、気が付くとゆるくなっている事があるので、紛失には注意してください。
コメント