-
-
初めてのマクロレンズならニコン60mmF2.8G EDがおすすめ!D800+D5000レビュー
2014/04/15 -カメラグッズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED現在僕はD800をメイン機としていますが、つい数ヶ月前まではAPS-C機(※)のNikon D300sを使用していました。 D300sでは焦点距離が60mmのレンズであれば、約88mmとして撮影する事 …
-
-
セキュリティ大丈夫?複数サービスでパスワード使い回しは危険!1Passwordでセキュアな管理
2014/04/14 -レビュー
WEBシステムに繋がりの薄いユーザーにはあまり知られていないかもしれませんが、つい先日、IT業界を揺るがせたニュースが報じられました。 暗号化ソフトSSLに欠陥、悪用狙い攻撃相次ぐ : IT&メディア …
-
-
日本が誇る国内フォトグラファーの素晴らしいギャラリーサイト24選
2014/04/11 -写真上達
フォトグラファーのギャラリーって、見ていて飽きないですよね。 1枚の写真に込められたメッセージを、その場にいないのに写真から感じとれるのは、本当に凄い事だと思います。 好きな写真の感じ方は人それぞれの …
-
-
Lightroom mobileでiPadでのRAW現像はできるが使い勝手はいまいち
先日(7日)にAdobeよりLightroomのバージョン5.4が公開されたのと同時にiPad用アプリもリリースされました。 Lightroom mobileは、iPad用アプリ単体では機能せず、Ad …
-
-
防湿庫の購入検討。トーリ・ハンと東洋リビング、容量などを比較してみた
写真を撮る趣味は、趣味の時間が長ければ、レンズや周辺機材などがどんどん増えていきます。 そして、はまった分だけ高価なカメラやレンズも、躊躇なく購入できるようになっていきます^^; そんな僕もデジタル一 …
-
-
LightroomでのRAW現像・書き出し・バックアップ方法【写真管理のワークフロー2】
Lightroomの使い方 カタログ作成からレーティング【写真管理のワークフロー1】に続き、LightroomでのRAW現像からjpgデータへの書き出し方法を解説します。 Lightroomでの現像 …
-
-
Lightroomの使い方 カタログ作成からレーティング【写真管理のワークフロー1】
趣味で写真を撮っていても年間撮影枚数が数千枚にもなってくると、Lightroom無しでは写真管理が出来ないほど依存しているユーザーは多いと思います。 最初はとっつきにくいLightroomですが、使い …
-
-
2014/04/04 -写真上達
一眼レフカメラとキットレンズを購入してしばらくすると、新しいレンズが欲しくなります。 「どんなレンズにしようかなぁ」とレンズを物色していると『明るいレンズ』や『暗いレンズ』といった言葉を耳にする事にな …
-
-
ISO感度自動制御を利用して手ブレを防止!絞り優先でも楽に撮影できる
2014/04/03 -写真上達
一眼レフカメラを購入した時は、オートモード撮影(設定はカメラまかせ)でも、写りの綺麗さに感動した事をいまでも覚えています。 しばらくするとオートモード(シーンモード)での撮影を卒業し、絞りや露出・シャ …
-
-
iPhone用スタンドは265円の「Lightninngコネクタ接続ドック」が超おすすめ
こんにちわ。@Camera_papです。 僕は、特定の事に対しては貴重面な性格なのですが、普段ブログを書いたり仕事をする机周りは綺麗にしておかないと、何だか気持ち悪くてしょうがありません。 ガラケーか …
-
-
2014/03/29 -雑記
今週末に入って、全国で一斉に桜が咲き始めたようです。 桜の開花情報をTwitterよりお届けします。 (参考ページ:桜写真の撮り方|桜を綺麗に写す11個のコツとテクニック!) ここ数年で人気急上昇中の …
-
-
D800は電池持ちが悪い!予備に買ったEN-EL15互換バッテリーは純正品に劣らないお得品だった
2014/03/29 -カメラグッズ
Nikon D800こんにちわ。@Camera_papです。 Nikonのフラッグシップ機D800を使い始めて2ヶ月ほどが経過しました。 関連:Nikon D800レビュー|フォトコン入選で買えた!写真を撮るのが楽しくて …
-
-
WindowsからMacにしたらHDDが使えない!?両方で書込ができるフォーマット形式
2014/03/27 -写真管理
写真を仕事や趣味で撮る人は、容量が大きく後付けが容易な『外付けハードディスク』を使用している方が多いと思います。 ハードディスクには数種類のフォーマット形式があり、Windowsで使っていて、Macに …
-
-
1Clickでプロ級写真に変身!Lightroomプリセットで簡単写真加工(レタッチ)
みなさんは、撮影した写真をどのように現像していますか? 僕は、ブログなどで使う写真は、サクサクっとLightroomのプリセットを使って好みの仕上がりに調整しています。 予めプリセットを登録しておけば …
-
-
2014/03/25 -雑記
写真上達に欠かせない人気写真ブログ13サイト【保存版】の記事で、情報系の写真ブログやギャラリーブログを紹介させて頂きましたが、半年ほど経ち、日頃チェックするようになった素晴らしいブログが日々増加中です …
-
-
2014/03/25 -ブログ運営
こんにちわ、ボクです。 当「カメライフ」は2013年3月26日からブログの運営を開始し、本日で1周年を迎える事が出来ました。 ブログに書きたい事は山ほどあるのですが、平日は仕事をしているので、なかなか …
-
-
2014/03/22 -写真上達
デジタルカメラは、買ってすぐに撮影する事ができますが、初期設定を最初に行っておけば、より快適に使いはじめる事ができます。 また、設定でカメラをいじっているうちに使い方も覚えますので一石二鳥。 設定内容 …
-
-
気温も上がる日がぼちぼちと出てきて、桜と花粉の時期が到来しました。 僕は重度の花粉症ですが、やっぱり春になると、毎年写欲が湧いてくるので、今年も薬をしっかり飲んで、撮影に出かけようと思います。 このペ …
-
-
2014/03/20 -雑記
僕の家では、引っ越しをした4年前に頂いたダイソンの掃除機を使っています。 日本でダイソンが有名になったのは10年程まえのCMからだと記憶しています。 そう「吸引力の変わらいただひとつの掃除機」 このキ …
-
-
SDカードの選び方(SDHC)|デジタルカメラにおすすめカードはコレ!
2014/03/19 -カメラグッズ
SDカードは上を見れば数万円するものもありますが、値段だけで選ぶなら数百円のものまで存在します。 特に、カメラを買った時は、無駄な出費は抑えたいので 『保存できれば一緒でしょ』と安いものを買ったり 『 …
-
-
2014/03/18 -アプリ
無料でフォトブックが作成出来る[ノハナ]を試してみた でご紹介をしたノハナのフォトブックですが、料金が改定になりました。 料金改定の内容 ・送料:90円→150円 ・毎月2冊目以降のフォトブック本体価 …
-
-
期間限定で無料!写真・カメラの有料iPhoneアプリセール情報8+3個
記事作成時点で、有料アプリが期間限定で無料(値下げ)になっているiPhone写真アプリセール情報をお届けします。 ※実際の価格が変動している場合がありますので、必ずご確認ください。 有料アプリが今だけ …
-
-
ニコン・シグマ・タムロンのレンズ種類を価格と焦点距離の表にまとめてみた
2014/03/10 -カメラグッズ
何となく価格コムでレンズを物色していた時に、レンズメーカー各社の価格帯と焦点距離がパっと見て分かるものがあれば、レンズ選びに便利かもと思い、作成してみました。 終わってみたら、思いのほか種類が多くグチ …
-
-
2014/03/08 -フォトログ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED, Nikon D800すいません、以上でした(・∀・)
-
-
節約してカメラ買おう!家計簿アプリマネーフォワードがかなり使える件
皆さん、マネーフォワードというサービスを知っていますか? 既に使っている方はスルーしちゃってください(・∀・) マネーフォワードは、無料で使える家計簿サービスなんですが、これまでの家計簿アプリなんかと …
-
-
iPhoneで撮った写真を無料・自動でバックアップする便利な2つの方法
iPhoneはアプリなどを上手く使えば、どこにでも持ち歩ける万能なカメラになります。 スマホが普及した事で、SNSも利用しやすくなり、有名な写真共有SNSのInstagramを利用している方も多いでし …
-
-
Capture NX-Dベータ版公開!Nikonユーザーも無料で高機能なRAW現像が可能になりました
2014/03/05 -レタッチ/加工, レビュー, 写真管理
HDR, Nikon D800これまでニコンユーザーはNikon機を購入すると、同梱された『View NX2』を使い、簡単な画像補正やレタッチを行っていました。 しかし、増え続ける大量の写真をView NX2で管理をしていると、動 …
-
-
Macに「やよいの青色申告14」がインストール出来ない!VMwareFusion6使用
2014/03/03 -Mac
MacにVMware Fusion6でWindowsを入れて「やよいの青色申告」を使う方法でMacにVMwareFusion6とWindows8.1Proのインストールが終わりました。 また、Open …
-
-
2014/03/02 -Mac
VMware fusion6を無事インストールできましたが、OS間でテキストをコピペしたり、ドラッグ&ドロップでファイルを移動する事ができず、かなり手こずりました。 結果として「VMware tool …
-
-
MacにVMware Fusion6でWindowsを入れて弥生会計を使う方法
この時期は3月15日期日の確定申告に追われている人も多いと思いますが、僕も今年からブログやオークションでの収入が安定的になった為、開業届けを提出し、来年度に青色申告で確定申告を行う事にしました。 [a …