D800の増感によるノイズのでかたと、高感度ノイズ低減「HIGH」の効果を確認してみました。
RAWデータもダウンロード可能ですので参考になさってください。
関連:1年後、後悔しない為にRAWで撮影しよう
三脚使用、ミラーアップ、レリーズにて撮影、絞り固定となっています。
使用レンズ:Nikon AF-S Micro 60mm f2.8
絞り:f8.0
倍率:100%
D800高感度
H2(ISO 25600)
ノイズ低減 H2(ISO 25600)
H1(ISO 12800)
ノイズ低減 H1(ISO 12800)
ISO6400
ノイズ低減 ISO6400
ISO3200
ノイズ低減 ISO3200
ISO1600
ノイズ低減ISO1600
ISO800
ノイズ低減ISO800
ISO400
ノイズ低減ISO400
ISO200
ISO100
ISO50
D800の高感度ノイズとノイズ低減
高感度ノイズ低減はISO1600程度であれば、ノイズの減少が確認出来ますが、それ以上の増感だとほとんど分かりません
また、常用でもISO3200程度なら問題なく使用が出来そうです。
一段低いISO1600ならA4程度のプリントならほとんど分からないのではないでしょうか。
RAWデータ
今回サンプル撮影をしたRAWデータがダウンロードページよりご確認いただけます。
閲覧にはパスワードが必要となり、カメライフFacebookページに「いいね!」を押していただくと、ダウンロードページのパスワードが表示されます。
https://www.facebook.com/camelife114/app_297520683730249
D800は高画素の為、RAW撮影のファイル容量が膨大となりますので、大容量かつ高速なSDカードがオススメです。
関連:SDカードの選び方(SDHC)|デジタルカメラにおすすめカードはコレ!